カフェくるくまに行ってみた 【カフェ・バー】
2013年04月23日
お天気に誘われて久々に島尻(本島南部)の東海岸をドライブしました。
向かった先は南城市知念の「カフェくるくま」。
知念半島の高台から太平洋を望む絶景ポイントにあるエスニック料理が美味しいお店です。
ここに至るまでの海岸線の道のりは、数年前から多くのカフェが並ぶちょっとした“カフェロード” になっていたのですが、しばらくびりに通ってみると、ちょいちょい“貸店舗” の貼り紙が...。
一時のブームが終わり、負け組が淘汰されてきたみたいです。沖縄人よりもご商売が上手な本土からの移住者もけっこういらっしゃると聞きましたが、やはりそう簡単なのもではないんですねぇ。
.jpg)
ニライカナイ橋から
もうすぐ到着です
平日だというのに“わ” ナンバーが続々と
店内はウッディ基調です
レッドポークカレー@1,100円
香菜のアクセントがGOOD!
.jpg)
お値段にこの眺望もコミ♪
南部一の眺望といっても過言ではない「ニライカナイ橋」。
海の彼方の異界ニライカナイにつながる聖地 久高島をすべて抱きかかえるが如くすべて見下ろせます♪
この「ニライカナイ橋」を上りきったら陸上自衛隊知念分頓知地を過ぎてほどなく看板が見えてきますよ。
月曜日から駐車場はいっぱいで、ゴールデンウィーク前だというのにすでに“わ” ナンバーの沖縄レンタカーがひしめきあっています。
今年のゴールデンウィークも堅調に予約が推移しているので、この「カフェくるくま」も来週末は大忙しになりそうですね。
この「カフェくるくま」。エスニックが基本コンセプトなのですが、メニュー品目としてはやはりカレーが多いですね。
本場インドよりも、タイやインドネシア、マレーシア等の東南アジア系カレーが中心。
香菜やレモングラス等のハーブを多く使用しているのが特徴のようです。
もちろんカレー以外のお料理も。
春巻類(生春巻もあり)、トムヤムクン、スチームボート、ナシゴレン等々、日本人にもお馴染みのアジアンディッシュを各種取り揃えています。
まぁしかし、基本辛めの味付けが多いのでお子様連れにはあまり向いていないかもしれませんね。
(*グラタンのような料理もありますが、品数はさほど多くはありません。)
PROは嫁さんと二人で利用する事がもっぱらです。
お食事が終わったら是非ご堪能いただきたいのがお庭の散策。
とはいってもそれほど大きなお庭ではありませんが、「ニライカナイ橋」に勝るとも劣らない素晴らしい眺望が楽しめます。
簡単なテーブルもありますので、ドリンクだけのお客様でしたらお庭のお席の方が気持ち良いと思いますよ。
今度のゴールデンウィーク。南部にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。